大阪府

手続きについて

1. 大阪府スキルアップ支援金とは

求職者の早期の就業並びに在職者・内定者の能力開発及び向上のため、 職業に関する教育訓練を受けた場合、受講費用の最大3/4(75%)を補助します。
(本支援金は令和7年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。)

2. 対象講座

厚生労働省の教育訓練給付制度の対象講座のうち、2025年4月1日以降に開講し、2026年2月28日までに修了する講座。通信も対象
対象講座の一部はこちらからご確認いただけます
◆教育訓練給付制度の詳細については、 厚生労働省のHPでご確認ください

3. 対象者

支給対象・対象外 フローチャート

以下のフローチャートで、支給要件に該当するかご確認ください。
(※すべて受講開始日時点でお考えください。)

※令和6年度以前に大阪府スキルアップ支援金を活用した人も対象になります

雇用保険の加入期間は、加入していない空白期間が1年以内の場合、その前の加入期間を通算しますので、過去の加入期間も必ずご確認ください。

※過去に厚生労働省の教育訓練給付金を受給したことがある方は、その受講開始日より前の雇用保険の加入期間は通算しません。

雇用保険の加入の有無や加入状況の確認について

  • 雇用保険の加入状況については、雇用保険被保険者離職票や雇用保険資格喪失確認通知書等で確認できます。
    また、働いている方は、勤務先にご確認ください。
  • 雇用保険の加入状況など、国の教育訓練給付金の受給資格の有無については、
    住居所地を管轄するハローワークに確認することができます。

4. 補助率

補助率 3/4(75%) 上限 なし

〇デジタル関係の講座(講座の「取得目標とする資格の名称、レベル」が こちらに該当するもの)
CAD、MOS、Excel、ITパスポート、グラフィックデザイナー、第四次産業革命スキル習得講座 など
〇運輸・建設関係の講座(自動車運転の業務又は工作物の建設の事業に関するもので、講座の「取得目標とする資格の名称、レベル」が こちらに該当するもの)
自動車免許(大型(一種、二種)、中型(一種、二種)、準中型、普通二種 等)、フォークリフト、クレーン、 玉掛技能、電気工事、アーク溶接、ガス溶接、建築施工管理技術認定などの施工管理技術認定関係  など

補助率1/2 上限20万円

〇上記以外の講座
医療事務、調剤薬局事務、簿記、語学、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー 、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、ケアマネージャー  など 

5. 補助対象経費

教育訓練の受講のために支払った入学料及び受講料の合計
※割引や現金還付が予定されている等の場合は、その金額を差し引いて申請してください。

その他詳細な要件等がありますので、必ず募集要項を確認してください。

募集要項

6. 対象講座の例

※各教育機関のロゴをクリックすると対象講座の掲載ページに遷移します。

  • ・各講座の詳細は各スクールにお問い合わせください。
  • ・スクールとの間で発生したトラブル等につきましては、大阪府として責任を負いかねますのでご了承ください。

デジタル関係

MOS / Word / Excel / CAD / グラフィックデザイン / ITパスポート・・・etc

建設業

電気工事 / 施工管理技士・・・etc

トラック・バス・
タクシードライバー

医療・介護等

介護職員初任者研修 / 介護福祉士実務者研修・・・etc

その他

キャリアコンサルタント / 簿記 / 宅地建物取引士 / 健康管理士 / 医療事務・・・etc

事前登録

登録時に必要な情報及び書類(お手元にご用意ください)
  • ■実施施設名(スクール名)
  • ■受講する講座名/指定番号(15桁)/指定教育訓練の種別
    (受講されるスクールもしくは厚生労働省のホームページでご確認いただけます。)
  • ■開校日/受講修了日
  • ■領収書(クレジットカードによる支払いの場合は、クレジット支払証明書)
    (写真やPDFをアップロードいただく必要があります。)
  • 教育訓練施設に、大阪府スキルアップ支援金を利用することをお伝えのうえ、領収証の発行を依頼してください。
  • 事前登録はこちらから

    事前登録では申請は完了していません。事前登録の完了をお知らせするメールに、申請用のURLを記載しております。
    講座の受講終了後1か月以内(最終期限は令和8年3月10日(火)午後11時59分まで)に申請を完了してください。
    この登録は大阪府の就職支援施設OSAKAしごとフィールドへの登録も兼ねています。(受講開始日時点で雇用保険に加入している方及び加入見込みの方(企業から採用内定が出ている方)は登録しません)
    次のURLの個人情報の取り扱いに関する事項に同意のうえでご登録ください

    申請

    受講終了後1か月以内に、事前登録の際に送付したURLから申請してください。

    申請に必要な書類

    1
    指定教育訓練を受け、修了したことの確認ができる書類(全ての方に必要)
    教育訓練施設発行の修了証明書(大阪府指定様式)
    2
    受講開始日において雇用保険の加入状況の確認ができる書類
    • (1) 離職している方
      ・雇用保険被保険者離職票 ・雇用保険資格喪失確認通知書
      ・マイナポータルにおける、雇用保険の資格喪失日等が表示されている画面 など
    • (2) 働いている方
      ・雇用保険被保険者資格取得等確認通知書
      ・マイナポータルにおける、雇用保険の資格取得日等が表示されている画面 など
    3
    受講開始日において大阪府内に住所を有することの確認ができる書類(全ての方に必要)
    ・運転免許証(表・裏)
    ・マイナンバーカード(表のみ)など
    4
    本人確認ができる書類
    (3.と同じ書類であれば提出不要)
    ・運転免許証(表・裏)
    ・マイナンバーカード(表のみ)など
    5
    振込先の確認ができる書類(全ての方に必要です)
    ・通帳 ・キャッシュカード
    6
    厚生労働省の教育訓練給付金の支給決定日を確認できる書類
    (教育訓練給付を受けたことがあり、 前回の教育訓練給付の受給日から3年未満の方のみ)
    ・教育訓練給付金(一般教育訓練給付金)支給・不支給決定通知書
    ・マイナポータルの教育訓練給付金の支給決定日が記載されたページ など
    申請に必要な書類(図)

    書類がお手元に無い場合は、
    コールセンターにご相談ください。
    〔電話番号〕06-6966-1030

    その他詳細は 募集要項 をご覧ください。

    申請期限

    令和8年3月10日(火)午後11時59分まで

    指定教育訓練の受講修了後、
    1か月以内に申請するようにしてください。
    令和8年2月11日以降に受講を修了した方は、
    最終の期限まで1か月未満となりますので、
    ご注意ください。

    その他、ご不明な点は「大阪府スキルアップ支援金事務局 コールセンター」にお問合せください。
    〔住所〕
    〒540-0031
    大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか
    〔開設時間〕
    平日の午前9時から午後6時まで
    〔電話番号〕
    06-6966-1030

    就職に役立つ
    コンテンツ・サービス

    大阪府の就職支援施設OSAKAしごとフィールドでは、キャリアカウンセリングによる就職決定までの支援、 自己分析やスキルアップに関するセミナー、しごと体験や合同企業説明会などを実施していますので、ぜひご利用ください。

    支援金を利用される方に向けて「資格やスキルを活かせる求人」を掲載していますので、ぜひご活用ください。

    <よくあるご質問>
    支援金についてのよくあるご質問
    (FAQ)はこちら

    <お問い合わせ先>
    大阪府スキルアップ支援金事務局
    TEL:06-6966-1030(平日9:00~18:00)

    お問い合わせフォームはこちら