物価高騰の影響を受けている求職者の早期の就業並びに在職者・内定者の能力開発及び向上のため、職業に関する教育訓練を受けた場合、 第三期大阪府求職者等教育訓練支援金(通称:第三期大阪府スキルアップ支援金)を支給します。
(厚生労働省の教育訓練給付制度の対象講座のうち、2025年4月1日以降に開講し、2026年2月28日までに修了する講座が対象です。)
支援金のチラシは こちら▷
求職者の早期の就業並びに在職者・内定者の能力開発及び向上のため、 職業に関する教育訓練を受けた場合、受講費用の最大3/4(75%)を補助します。
令和7年4月1日(火)から第三期スキルアップ支援金の申請受付を開始しました。
【申請受付期間:令和7年4月1日(火)から令和8年3月10日(火)まで】
大阪府では、令和7年4月1日より新たに「第三期
スキルアップ支援金」を開始しました。
この制度は、厚生労働省の教育訓練給付制度の支給対象外となる方に対して、大阪府が独自の支援金を支給するものです。
教育訓練給付制度の指定教育訓練実施者の皆さまには、対象となる受講者への制度周知や申請に必要となる書類の発行等のご協力をいただきたく、
本ホームページに概要等を掲載いたします。
一人でも多くの方の資格取得等スキルアップを後押しできるように、ご協力をいただきますようお願いします
<各種書類について>
物価高騰の影響を受けている求職者の早期の就業並びに在職者・内定者の能力開発及び向上のため、職業に関する教育訓練を受けた場合、 第三期大阪府求職者等教育訓練支援金(通称:第三期大阪府スキルアップ支援金)を支給します。
(厚生労働省の教育訓練給付制度の対象講座のうち、2025年4月1日以降に開講し、2026年2月28日までに修了する講座が対象です。)
支援金のチラシは こちら▷
〈主な支給要件〉
以下のいずれにも該当する方
その他の要件等、詳細は 募集要項 をご確認ください。
以下(1)~(3)のとおり、講座によって補助金額が異なります。
入学料及び受講料の合計となり、以下の経費は対象となりません。
〈主な対象とならない経費〉
その他の支援金の対象とならないものについて、詳細は 募集要項 をご確認ください。
<申請に必要な書類>
教育訓練実施者が発行する領収書の写し、修了証明書の写し
<申請の流れ イメージ図>
大阪府スキルアップ支援金の対象講座について、本ホームページと貴社のホームページをリンクさせるなどにより、 求職者等にPRしますので、以下のフォームよりURLやロゴの提供等をお願いします。
また、貴社のホームページに、大阪府スキルアップ支援金のURLやロゴ等を掲載する場合、以下の要件を満たすようお願いします。
大阪府スキルアップ支援金申請予定者に対しては、以下の内容を含む領収書の発行をお願いします。
大阪府スキルアップ支援金申請予定者から発行を求められた際には、受講修了後速やかに「指定教育訓練修了証明書(大阪府指定様式)※」の発行をお願いします。
支援金の不正受給防止を目的に、大阪府の支援金申請者について教育訓練実施者に対して修了の事実確認をさせていただきます。
【大阪府スキルアップ支援金事務局】
TEL:06-6966-1030(平日9時から18時まで)
受講者からの問い合わせがあった場合も、本事務局をご案内ください。
<よくあるご質問>
支援金についてのよくあるご質問
(FAQ)はこちら
<お問い合わせ先>
大阪府スキルアップ支援金事務局
TEL:06-6966-1030(平日9:00~18:00)